ホーム / ブログ

楽焼き体験

2017.12.29

こんにちは、

半年程前に開催した楽焼き体験の報告です。

この後、秋に穴窯焼成もしております。こちらも後日報告させていただきます。

まず、教室で楽焼きに適した赤、白土と釉薬を用意して、茶碗作りの講習を行いました。

その後素焼きをして、それぞれ会員さんに釉がけをしていただき、焚きの準備完了。

 

IMG_8800

 

上の写真のように、耐火煉瓦を組んで茶碗が二個同時に焼ける大きさの窯を築きました。この写真だと一回に4個焼けます。

それなりに良い窯がまえだと思います!

手前から風を送り、中に敷き詰めた炭を燃やし、大体800度〜900度前後まで炉内の温度を上げていきます。(温度帯は赤楽と黒楽で多少焼き上がりの温度は変わります。)

IMG_8809

こんな感じで上から茶碗を詰めてレンガで少し隙間を開けつつふさぎます。

ポイントは詰める前に茶碗をあらかじめ暖めておかないと急激な温度の変化で茶碗が爆発する恐れがあると言う事です。

特に釉薬を掛けてすぐに焼こうとすると、茶碗自体が水分を吸っているので爆発しやすくなります、要注意ですね。

IMG_8801

大体、詰めてから30〜40分程度で釉薬が溶けるので、取り出します。緊張の一瞬です!このタイミングがとても難しく、そして楽しい瞬間でもあります。釉薬が溶け始めて茶碗自体が赤くなってくる過程が目視できるのでとても感動的です。写真右の茶碗達は次の為に窯の余熱で暖められつつ順番待ちをしています。。。

IMG_8805

上の写真は、一斗缶の中に籾殻が入っており、窯から出した茶碗を即座に一斗缶の中へ入れ窯変を狙うというものです。急冷をさける事もできます。

入れる角度によって窯変具合が決まるのでここもセンスが問われる一瞬です。棚板ですぐ蓋をして冷めるまで待ちます。。。

IMG_8807

こちらが一斗缶から取り出した黒楽茶碗です。写真では少々分かりづらいですが、しっかりと窯変しています。

口辺りが青やら緑いろに変化しています。ラスターとでもいいましょうか。素敵な景色になっています。

とても素敵な黒茶碗です!お抹茶の緑が映える事でしょう。

IMG_8810

こちらは赤楽茶碗です。土の調合も良かったのでしょう、とても良い赤が出ています。こちらも籾殻に入れたため黒く窯変していて貫入もくっきり出ています。

以上、簡単ですがこのような感じで皆さんで楽しく楽焼き体験をしました。

今回は二度目の楽焼き体験という事もあり、初回よりスムーズに行えました。作品自体も良くなっていると実感しています。

次回は2018年の春頃に開催予定です!こちらでも告知させていただきますが、興味ある方は直接教室にご連絡ください。

 

今度はネーミングのセンスにメロメロする光悦の国宝『不二山』を目指して挑戦したいものです!

うつわと旬の食材と 

2016.5.20

こんにちは、

最近は天気が良い日が続き陶芸日和、化粧日和の日々が続いていますね、

皆様は如何お過ごしでしょうか?

教室の周りでは筍がニョキニョキ生えまっくている様子です。

日々、教室の生徒さんがまるで日課のごとく朝一から筍狩りに出掛けております。

そんなある日、火曜日に新そばと筍と春野菜の融合昼食会が開かれました!

今回はその様子を少し紹介したいと思います。

9_large

 

長野からそば粉を持ってきてくださり教室で打っていただいてます、作陶するより真剣な面持ち

4_large

こちらは噂の筍、若いし新鮮だから灰汁抜きなんていらないわよ!との事

26_detail

 

もちろん、うつわはすべて生徒さん達の作品です!! ←ここ重要ポイント

写真の染め付けのそば猪口は大御所会員さまの作品です。素晴らしいの一言です!

そば猪口に関して、具象的な野菜の絵とその余白のバランスがたまりません!ウズウズします。ふちに一回り線があるだけで作品全体にしまりがあるようにも感じます。フムフム、、、見習わなければ、、、、

43_detail

 

ちょっと画像悪めですが、中心に榎本先生です

テーブルに乗り切らない程のそばと春野菜の天ぷら、筍の煮物、じゃこの卵焼きと、

47_large

 

 

という具合に皆様のご協力のもと、楽しい昼食会もたまに開催しております。

もちろん、全力で作陶している束の間の休息ですよ。。。

 

明日は穴窯の窯出しです

2013.11.23

11月12日〜16日の夕方まで丸沼では毎年恒例の穴窯実習がありました。

最終日の窯の状態です。手前は1300度位になっていてとても熱いです。

IMG_5983

 

IMG_5988  IMG_5989

みなさん熱い作業の中お疲れ様でした!明日の窯出しが楽しみです!

ちょっとだけ窯あけてみました〜

IMG_6001

倒れてたりしてますが 自然のものだから多少はしょうがないですね

明日は色々な作品が出てきますね〜!

 

 

 

穴窯でした

2013.11.22

image image 

今年の穴窯は12日の火曜日夜に窯詰めが終わり点火しました。

一晩バーナーであぶった後 13日朝からバーナーと併用で薪を入れ始め少しづつオキをためていきました。

だんだん高温になっていくとオレンジから白色に窯の中の色が変わっていきます。

image (2)

15日の金曜日辺りからは窯の横穴からも細く割った薪を大量に投入していきます。

手前は1300度位になっています。

16日の土曜日昼過ぎに終了になり、窯の扉をあけて急冷になります。

1時間くらいで1000度を切るくらいになります。

image (3)

奥までよく見えますね。

丸沼の会員さんんも毎年穴窯の火を見に来るのを楽しみにされています。

穴窯の火は特に神秘的で神々しく感じます。焚いてる時は激しいのですけどね

安曇野バス旅行 (1)

2013.10.11

安曇野へバス旅行に行ってきました。

IMG_0346 IMG_0349

10月7、8日に丸沼陶芸倶楽部 教室のバス旅行に行ってきました!

毎年、陶芸関係の旅行なのですが、今年は教室の生徒さん達がよく行かれるお宿を目的とした、

癒され旅行でした〜 長野の安曇野にある「なごみ野(和野)」さんです。

遊び上手な生徒さんおススメだけあって本当にお宿もお食事もおもてなしも最高でした!

緑に囲まれて、本当にリフレッシュできる環境です♡

IMG_0361 IMG_0373

お客さんのほとんどがリピートなのも良く分かります。

お食事もみなさんとても美味しくて感動してました。1つ1つサービスしていただけるので

楽しい話も弾み夕食は2時間以上かけて思い出に残る食事となりました。

お宿のなごみ野さんありがとうございます!みなさんまた来たい!と言っていました。

 

IMG_0413

 

朝食後はこちらでデザートと美味しい珈琲がいただけます。

緑の中で過ごす朝はとても贅沢な時間でした。 また来たいなぁ〜

ちなみにこのなごみ野さん最近、東所沢にカフェなごみ野をオープンしたそうです。

こだわりの珈琲ぜひ1度行ってみたいです。

朝霞アートマルシェ

2013.10.10

朝霞アートマルシェに参加してきました。

 

IMG_0308 IMG_5936

10月6日(日)に朝霞駅前にて毎年恒例の朝霞アートマルシェに丸沼陶芸教室も参加してきました!10月なのにまだまだ暑い中、アートマルシェたくさんの方に来ていただきありがとうございました。
お天気にも恵まれ、凄い来場者数でしたよ~毎年だんだん大規模になっていきます。凄いです、朝霞
いつも丸沼陶芸の春来い祭りに参加していただいてる出店者さんも多く来てました♪♪
教室は教室を紹介する意味で生徒さんの作った作品を販売していたのですが、
おかげさまでとてもたくさん売れました!生徒さんの制作の励みにもなります。
たくさんの方に陶芸に興味を持っていただけるのは嬉しいです。

 

IMG_0306

 

マルシェの時はバスのロータリーを止めてチビッコ達に思う存分チョークで

絵を描いてもらってるみたいで みんな楽しそうでしたよ♪

 

 

 

 

法人会イベント

2013.10.2

IMG_5929

9/29日曜日に朝霞法人会様の交流会イベントに参加させていただきました。

来週の月・火で長野の安曇野に旅行に行くのですが、
お世話になる「お宿なごみ野」様が東所沢にOpenしたカフェを
同じくイベントに参加されていた増木工業株式会社様が携わっていたなど
思わぬところで繋がっていて、とても楽しかったです。

他にも法律相談や司法書士、美容、建築、電気など等
色々な企業様の無料相談や体験があり、一般の方もご利用いただけるようですので
皆様も是非いらしてみてください

夏休み子供教室 作品

2013.8.21

IMG_5875本焼き前

IMG_5901 IMG_5907 完成品

 

IMG_5904 IMG_5900

夏休み子供教室に来てくださった親子さんに描いてもらったカップです。
暑い中、お子様の付き添いでいらしてくださった保護者の方にも描いていただきました。

絵具の使い方など簡単に説明した後、
「では好きなものを描いてください」
とカップを渡すと、最初は中々進まなかった手がだんだん動き出し、
最後は個性あふれるカップが出来上がりました。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

ソンソクジン・吉河弘子  若手陶芸作家新作展

2013.7.11

img001

丸沼陶芸倶楽部の講師・吉河弘子先生の作品展です。

詳細は、http://utsuwa-life.com/event-detail.html&id=261

に掲載されています。

猛暑が続きそうですが、さわやかな器に癒されてください

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

グリーンカーテン

2013.7.11

花 002花 008花 003

毎日暑いですね~!生徒さんも暑さに負けずに制作されてます。教室は涼しいですよ~

そんな毎日のなか、丸沼の教室の入り口にあるグリーンカーテンすくすくと育っております。

ほとんどは去年の種を植えたのですよ 

風船かずら、白ゴーヤ、朝顔イロイロ、オクラ、バジル、

シソといちじくは生徒さんから頂きました。いちじくはカワイイ実をつけています。

今年の7月の丸沼は団体様の陶芸教室が多いです。夏休み子供陶芸も予定していますので

詳しくはHPの年間スケジュールでチェック!してくださいね
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

© 2013 丸沼陶芸倶楽部